毎年大ヒットを記録している劇場版名探偵コナン。
2026年春には最新作が公開される予定になっています。
今回メインキャラと予想されているのが神奈川県警。
神奈川県警に所属する萩原千速と横溝重悟のロマンスの行方に注目している方も多いことでしょう。
今回はコナン2026年映画に登場する横溝重悟の声優と初登場回と注目回についてまとめました。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
| 1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
| 4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
| 7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
| 10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
| 13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
| 1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
| 1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
コナンの横溝重悟とは?
ではまず、横溝重悟がどんなキャラクターなのか簡単におさらいしましょう。
横溝重悟とは、神奈川県警捜査一課に所属する刑事。
階級は警部で、年齢は35歳です。
静岡県警に双子の兄の横溝参悟がいて、髪型以外は瓜二つ。
初対面の時は毛利小五郎に間違えられたこともありました。
覚え方は3×5=15(さんごじゅうご)ですが、本人にこれを言うと睨まれます。笑
目付きが鋭く、荒っぽいぶっきらぼうな口調で勘違いされやすい性格。
しかし、子供を守るために身を挺して動いたり、倒れた人を迅速に病院に運ぶ等、正義感溢れる一面もあります。
言い訳する犯人を厳しい言葉で黙らせるカッコいいシーンも過去には描かれています。
プライベートでは神奈川県警の同僚である萩原千速に想いを寄せている様子。
食事に誘っているようですが、萩原千速の男勝りな性格もあってか、まだ実現していないようです。
コナンの横溝重悟の声優は?
ではお次はコナンの横溝重悟役の声優さんをご紹介します。
横溝重悟役の声優は大塚明夫さんです。
大塚明夫さんは1959年11月24日生まれの66歳。
活動の幅が広く、声優だけではなく俳優やナレーターとしても活動されています。
洋画の吹き替えとして多くの作品に出演していて、大物スターの吹き替えをいくつも担当されています。
アニメでの主な出演作としては、以下のキャラクターが挙げられます。
・黒ひげ(ONE PIECE)
・ブラック・ジャック(ブラック・ジャック)
・ライダー(Fate/Zero)
・山田先生(忍たま乱太郎)
・ドナルド・カーチス(紅の豚)
ワイルドで渋い役柄が多い印象ですよね。
黒ひげの「ゼハハハハ」という声で、この人かと思う方も多いのではないでしょうか?
ちなみに、兄の横溝参悟も同じく大塚明夫さんが担当していますよ。
顔はそっくりですが、性格は全く違う兄弟の役なので、大塚明夫さんの演技力の高さが感じられますね。
コナンの横溝重悟の初登場回は?
ではここからは、コナンの横溝重悟が初登場した回をご紹介します。
横溝重悟の初登場は、単行本コミック34巻のFile.9「おしぼりの罠」です。
アニメでは284話の「中華街雨のデジャビュ(前編)」となります。
では簡単に内容をご紹介します。
中華街に食事にきていたコナン達。
とあることから映画の制作メンバーと一緒に食事をすることになりました。
しかし、その中の一人が急に苦しみだして亡くなってしまいます。
この事件の捜査として駆けつけたのが横溝重悟でした。
名探偵毛利小五郎の登場に皆が驚く中、横溝重悟だけは「煙の小五郎ってケチな野郎か…」と冷めた反応でした。
兄の横溝参悟は毛利小五郎を尊敬していて弟に話していたようですが、「探偵なんてうさん臭い」と信用していない様子でしたね。
毛利小五郎に「仕事で失敗して頭を丸めた横溝参悟」とからかわれたのも気分を損ねたかもしれません。笑
その後、毛利小五郎が的はずれな推理をした時も冷静に否定していました。
キレキレではないものの、警部だけにそれなりに推理力はある常識人のように思えましたね。
そしてコナンが真相にたどり着き、眠りの小五郎を披露して事件は無事に解決。
少しは毛利小五郎を見直したのではないでしょうか?
ここまでだと無愛想な印象の悪い刑事で終わったのですが、その後印象がガラッと変わるシーンがありました。
突然、毛利蘭が高熱で倒れてしまったのです。
現場が騒然となる中、冷静に近くの知り合いの医師がいる病院へ連絡し、パトカーで搬送してくれたのが横溝重悟でした。
緊急時の行動力の高さは本当に頼りになりましたし、男気ある行動に印象が変わった方も多かったのではないでしょうか?
搬送先の病院の看護師に笑顔で謝っているような描写もあり、初めて見る柔らかい表情に好印象を抱きました。
コナンの横溝重悟が登場する神回は?
では、個人的にオススメする横溝重悟のカッコいい神回についてご紹介します。
それは、単行本コミック51巻File6「混入トリック」でのことでした。
アニメでは444話「ため息潮干狩り(後編)」に収録されています。
コナン達が海水浴場に潮干狩りに来ていた時に遭遇した殺人事件。
コナンのヒントもあり、横溝重悟警部は事件の犯人を追いつめることができました。
その前に、自殺だと誤った推理をしてしまったのは考えないとして…笑
犯人のトリックをまるで見ていたかのように暴く姿はさすが警部って感じでしたよね。
そしてその後に横溝重悟の名言が待っていました。
犯人の動機は被害者が飲酒運転をして轢き逃げをしたこと。
その車に同乗していた犯人は、被害者が自首して自分の就職がダメになることを恐れて犯行に至ったのです。
その言い分に対して横溝重悟が放った言葉が説得力がありました。
「アサリと一緒だな…
どんなにうまく隠れたつもりでも、その痕跡はどこかに必ず残ってんだ…
隠そうとすればするほど目立ちやすくなる厄介な代物がな…
たとえ牛込さんが自首しなくても、俺達警察が突き止めただろーぜ…
あんたの心に空いたその腐った穴を見つけ出してな!!」
この言葉に犯人は何も言えなくなり、そのまま連行されていきました。
横溝重悟の名言として印象に残った方も多かったのではないでしょうか?
ここで横溝重悟のカッコよさに気付いたという方もいるかもしれませんね。
正義感が強い横溝重悟は、犯人の自分勝手な犯行動機に我慢ならなかったのでしょう。
誤解されやすい面もありますが、部下からも信頼は厚そうな刑事ですね。
最近では萩原千速の登場により、柔らかい一面も見せるようになりました。
2026年映画では横溝重悟ファンが増える展開もあるかもしれませんね。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
| 1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
| 4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
| 7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
| 10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
| 13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
| 1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
| 1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
コナンの横溝重悟情報まとめ
いかがだったでしょうか?
横溝重悟は登場頻度は少ないながらも密かに人気のあるキャラクター。
飾らず自分の信じるものを貫き通す姿も、ファンにとってグッとくるポイントの一つですよね。
果たして2026年映画ではどのような横溝重悟の活躍が見られるのでしょうか?
徐々に明かされるであろう最新情報に注目したいところですね。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓![]()
にほんブログ村




コメント