コミック、アニメ、劇場版と大ヒットを記録している名探偵コナン。
作中に登場する魅力的なキャラクターもファンを虜にする理由の一つとなっています。
2025年4月2日(水)に連載された週刊少年サンデーでは新シリーズがスタート。
普段はへっぽこな毛利小五郎のカッコいい姿が見られるのでは?と注目を集めています。
今回は、新シリーズがスタートした1141話のネタバレと考察(感想)についてまとめました。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
コナン最新話1141話のネタバレは?
では早速、コナン最新話1141話のネタバレについてご紹介します。
File.1141「小五郎の密会」
最近、父親の毛利小五郎の様子がおかしいとコナンに相談していた毛利蘭。
毛利蘭の部屋に勝手に入ったり、持っていたバッグについて詮索したり、娘のことを探っている様子でした。
毛利蘭は「工藤新一と付き合っていることがバレたのでは?」と勘ぐります。
コナンはコナンで、他の誰かから付き合っていることを知る印象の悪さを心配していました。
出先でコナンと毛利蘭は、電話をしている毛利小五郎と遭遇。
高校生の娘がどんなプレゼントを欲しがっているかについて、電話相手に相談していました。
きっと電話相手は、妻の妃英理だと推理したコナンでしたが、後ろから鬼の形相の妃英理が現れて…?
コナン最新話1141話では、新シリーズがスタートします。
コナン最新話1141話の考察(感想)は?
ではここからは、コナン最新話1141話の個人的な考察(感想)についてご紹介します。
ネタバレを含んでいるので、まだ見ていない方はご注意下さいね。
前回の1140話では、コナンと長野県警の刑事達が怪事件の解決に活躍していました。

毛利小五郎の電話の相手は?
娘のプレゼントについて電話で相談していた毛利小五郎。
てっきり電話相手は妻の妃英理かと思われましたが、当の英理はコナンらの後ろから現れました。
妃英理は浮気を疑っている様子ですが、今までの流れからするとそうではなさそうですよね。
電話相手が女性であることは間違いないようですが、相手は誰なのでしょうか?
妃英理の法律事務所の栗山緑と、喫茶ポアロのウエイトレスの榎本梓は選択肢から消えました。
毛利小五郎が電話相手に「女」とフランクに話していることから、親しい間柄であり、目上の人ではない様子。
可能性の一つとして、毛利蘭の幼なじみである鈴木園子が挙げられます。
毛利蘭のプレゼントを選ぶのなら、いつも一緒にいる鈴木園子に聞くのが間違いなさそうと思うのは自然ですよね。
あとは毛利小五郎と関係の深い刑事達も気になるところ。
佐藤刑事は男勝りすぎて女性の好きなものに疎そうなので、交通課の宮本由美あたりが無難でしょうか?
若い子の感覚も分かりつつ、大人目線から的確なアドバイスをしてくれそうです。
ただ、「高校生の娘」が誰を指すのかは謎ですよね。
これが「俺の」高校生の娘なら毛利蘭になりますが、毛利小五郎は探偵。
もし依頼人から高校生の娘が欲しがっているものの調査を頼まれた、という可能性も考えられます。
「毛利蘭のプレゼント」というのがミスリードな感じもプンプンしますね。
物語の核心をつくコナンの記憶の断片!
今回の目玉となった、突如漂ってきた組織編の匂い。
発端は毛利蘭が母親の妃英理と話していた内容を聞いて、コナンが記憶の断片を呼び起こしたことでした。
コナンの脳裏に浮かんでいたのはこちら。
・黒の組織のメンバーのテキーラ
・ゲームクリエイターの板倉卓
・板倉卓と話していた高飛車な女(ベルモット)
「時の流れには逆らえないもの」と話す灰原哀
どれも物語の核心をつく重要な鍵となっていた伏線ばかりです。
日常回と思っていた中に突然ぶちこまれたコナンのフラッシュバックに驚いたファンは多いことでしょう。
コナンのフラッシュバックの前に妃英理が話していたことといえば、旧友との会話について。
毛利蘭がそれについて「薬の効きすぎなんじゃない?」と話していました。
注目すべきは、友人が猫の鳴き声を赤ちゃんの泣き声と勘違いしたこと。
コナンの脳裏によみがえる板倉卓が残した日記には、ベルモットと話した内容が書かれていました。(単行本コミック39巻参照)
そこには「女の背後で次第に猫の鳴き声が大きくなり、女は少々焦って電話を切った」とありました。
当初、コナンは猫アレルギーなんてよくいる、と気に止めていませんでしたが…
それが今になって繋がったのではないでしょうか?
女(ベルモット)の背後にいたのは、猫ではなく赤ん坊だったと。
そしてもう一つ注目すべきは、灰原哀の台詞をコナンが思い出したこと。
「人は時の流れには逆らえないもの…
それを無理矢理ねじ曲げようとすれば人は罰を受ける…」
この二つから、
「烏丸蓮耶は若返ろうとして薬が効きすぎて赤ん坊になってしまった」と考察できます。
停滞していた組織編が急に動き出した感じですね。
劇場版公開に向けて話題性を狙ったのでしょうか?
今回のシリーズで何か新事実が明らかになる可能性は極めて高いでしょう。
コナンらが駅で出会った三人の紙袋の中身は?
米花駅を歩いていると、三人の男がぶつかって紙袋を落としました。
中身はそれぞれ拳銃、血まみれの包丁、大量のお札。
なんとも物騒なものが揃っていますね。
三人が揃って大量のお札を「自分のもの」と血相変えて集めたことから、これが本物なのは間違いないでしょう。
偽物だとしたら、持ち主本人は慌てる必要ないですからね。
帽子の男は見た目がADっぽかったので、拳銃か包丁は小道具なのかなと思いました。
組織の伏線に全て持っていかれた印象の本編ですが、毛利小五郎の推理に期待したいですね。
画像付きで最新の名探偵コナンの1141話を無料で読む方法は?
以上、名探偵コナンの1141話のネタバレと考察を紹介しました。
「文字だけじゃなくてやっぱり画像付きで読みたい!」
もしくは
「絵付きで読みたくなった!」
という方もいるかもしれませんので。。。
名探偵コナンの1141話のポイントを使って無料で読む方法 FOD PREMIUM
FOD(フジテレビオンデマンド)はその名の通り、フジテレビが運営している動画配信サービスです。
動画だけでなく、電子書籍も17万冊以上読むことができます。
さらに雑誌も70冊以上読み放題です。

・月額976円(税込)
・登録時に100ポイント付与
・1ヶ月内に1200ポイントもらえる
(毎月8の日(8,18,28日)に各400ポイント付与あり)
・書籍17万冊以上
・漫画を20%オフで購入可能
・雑誌70冊以上読み放題
・動画2万本以上が見放題
FOD PREMIUMは登録時に100ポイント、毎月8の日(8,18,28日)にログインしてボタンを押すだけでで、各400ポイントがもらえます。
合計1300ポイントをもらうことができます!
登録時 100ポイント
毎月8の日ポイント 400ポイントx3回
合計 1300ポイント
週刊サンデー最新号は309ポイントなので、登録時だけのポイントでは無料で読めません。
でも、8のつく日に1回だけログイン(400ポイント)すれば、無料で読めます。

さらに、継続契約後1300ポイントを使えば、最新刊98巻(420ポイント)をお得に読めます。
私はこの1300ポイントを使ってFOD PREMIUMで毎週無料で読んでいますよ!
さらに、さらにFOD PREMIUMは漫画を購入する際全ての漫画が20%オフで購入する事ができます。


FODは雑誌も無料で読めるんですよね。
こちらはアニメディア2020年6月号です。8ページに渡り、映画『緋色の弾丸』が特集されていましたので、無料で読めました。
「雑誌買うほどでもないんだよね。」と思っているかもしれませんね。
FOD PREMIUMなら、読みたいページだけ完全に無料で読めるのでお得ですよね。
アニメディア2020年6月号は、コナン、赤井、秀吉の大特集でしたよ^^ これが無料で見れるなんてFOD、最高ですよね!

アニメディアは1,050円(税込み)ですので、それが無料で読めるなんてお得ですよね。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
コナン最新話1141話まとめ
いかがだったでしょうか。
最新話1141話では新シリーズがついにスタート。
劇場版でもメインキャラで活躍予定の毛利小五郎にスポットライトが当たった内容となっていました。
また、コナンの脳裏によみがえる黒の組織の記憶も気になるところ。
次回のコナンも楽しみですね。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント