様々な魅力的なキャラクターが登場しているミステリー漫画、名探偵コナン。
中でも、指折りの人気キャラの一人が公安警察官の降谷零(安室透)です。
そして、降谷零の右腕として有名なのが風見裕也。
降谷零の任務の内容を知る数少ないキャラが、一体どんな人なのか気になる方は多いことでしょう。
今回は、2022年映画「ハロウィンの花嫁」でも登場する風見裕也についてまとめてみました。
FBI捜査官の赤井秀一との関係性についても考察してみたので、よかったらご覧くださいね。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
コナンの風見裕也とは?
では早速、コナンに登場する風見裕也がどんなキャラクターなのかご紹介します。
風見裕也は警視庁公安部に所属する警察官。30歳。
階級は警部補にあたります。
ツリ目でメガネをかけたインテリ風な見た目で、性格も常に冷静沈着。
密かに潜入捜査を行う降谷零を右腕として影ながら支えています。
降谷零のことを尊敬していて、愛犬のお世話や服の調達も行うなど、公安の業務の範囲を越えることもしばしば。
降谷零に振り回されることも多く、少し不憫な一面もファンに愛されている要因の一つです。
実はアイドルオタクで、沖野ヨーコの大ファンであることが明かされています。
非番の日に沖野ヨーコのライブに行っていた際、急に降谷零に呼び出されたことも。
現場では平然としていた風見裕也ですが、生の声が聴けなかったことをかなり悔やんでいたようです。
好きなものはチョコレートや辛いもの、嫌いなものはセロリです。
最初は劇場版「純黒の悪夢(ナイトメア)」でのオリジナルキャラクターとして登場した風見裕也。
その後、原作に逆輸入され、今のポジションに定着しました。
初登場時は公安警察であるプライドからか、鼻につく言動もあり、少し嫌な印象を持った方もいたことでしょう。
しかし、原作やスピンオフ作品「ゼロの日常」で可愛い一面を知り、好感度の高いキャラとなりました。
一部では、「ゼロの日常」のヒロインは風見裕也という方もいるみたいですよ。笑
風見裕也については、よかったらこちらもご覧下さいね。

コナンの風見裕也と赤井秀一の関係は?
ここからは、風見裕也とFBI捜査官の赤井秀一との関係性を考察してみます。
日本を守る公安警察官の風見裕也と、アメリカの国家機関であるFBIの捜査官、赤井秀一。
結論から言うと、直接的な関係性は原作の1093話現在では描かれていません。
直接的な関係性は明かされていませんが、どちらも降谷零と関わりが深いキャラクターであることは言うまでもないでしょう。
ご紹介したように、風見裕也は降谷零の右腕的な存在。
そして、赤井秀一は降谷零同様、黒の組織にスパイとして潜入していたことがありました。
当時、行動を共にすることもあるくらい、組織では近い存在だったみたいですね。
しかし、同じく公安のスパイだった諸伏景光(スコッチ)が正体がバレて自殺したことで、諸伏の幼なじみだった降谷零は赤井秀一を強く恨むようになります。
赤井秀一の実力をかっていたからこそ、「どうして助けなかったのか」と怒りがこみ上げていたようですね。
ちなみに、諸伏景光は「ハロウィンの花嫁」でも活躍していますよ。
この因縁深い二人の関係性は、降谷零と赤井秀一が機動戦士ガンダムのオマージュキャラであることにも由来しています。
降谷零(安室透)はアムロ・レイ、赤井秀一は、シャア・アズナブルのオマージュキャラ、というのは、コナクラならご存知でしょう。
声優さんが同じことや、名前や通り名を文字っていることからも明らかですよね。
そして、ガンダム好きの方ならわかるかと思いますが、アムロとシャアもまた因縁深い関係だったのです。
原作者、青山剛昌先生が大のガンダム好きであることから、こうしたキャラが生まれたようですね。
さて、前置きが長くなりましたが、風見裕也もまたガンダムのオマージュキャラとして登場しています。
モデルとなっているのは、機動戦士Zガンダムの主人公であるカミーユ・ヒダン。
声優を担当しているのも飛田展男(とびたのぶお)さんでカミーユと一緒。
さらに「カミーユ」って少し「風見裕也」を文字っている感じがしますよね。
原作でも風見裕也が偽名で「飛田男六」と名乗ったことがあり、ヒダンと飛田さんから文字っているのかなと思います。
そして注目したいのが、カミーユ・ヒダンはシャア・アズナブルの部下でもあったのです。
この関係性までもアムロとシャアのようにオマージュするなら、風見裕也は実はFBIなのではないか、と考えてしまいます。
スコッチのことで降谷零が暴走しないように、赤井秀一が部下の風見裕也を送り込んでる、と思うと新しい方向性で見れそうですよね。
ただ、これはあくまでも仮説。
というのも、風見裕也というキャラのネーミングを考えたのは、青山剛昌先生ではなく、映画スタッフだったのです。
青山剛昌先生はガンダム好きではありますが、機動戦士Zガンダムの方はあまり見ていなかったようですね。
制作段階でも、カミーユのことをあまり知らない青山剛昌先生が直しを加えていたそうなので、ここまでの背景は考えてないのかなとも思います。
ただ、赤井秀一の実の妹である世良真純もまた、ガンダムキャラのセイラ・マスのオマージュキャラ。
セイラ・マスはシャア・アズナブルの実の妹であり、謎の女性として登場した世良真純の正体の伏線となっていました。
ガンダムの関係性を他にも伏線として隠してる可能性は否定しきれません。
まぁもし風見裕也がFBIだとしたら、降谷零が人間不信になりそうでメンタルが心配ですけどね。
あんなに信頼していた風見裕也が、自分を裏切っていた、ということになりますし…
あくまでも仮説としてのご紹介でした。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
コナンの風見裕也まとめ
いかがだったでしょうか。
風見裕也は安室透と比較して、普通の人であることから、ファンが親近感を感じるキャラの一人。
常人離れしたキャラが多い中で、貴重な存在ではありますよね。笑
今後も登場が期待される風見裕也の活躍に期待したいところです。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント