ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
江戸川コナンの血液型考察について
血液型は、というと名探偵コナンの中でも人気の作品25巻から26巻「手負いの探偵団」から「迷える心」、アニメでは「命がけの復活」で「蘭と同じ」ということまでは判明しています。
江戸川コナンの血液型は、新一と同じ(当然ですが)で、蘭と同じということも判明しています。これは、アニメ「命がけの復活」の中で、蘭が「わたしの血を輸血してください」というシーンからも明確です。
ただし、何型か、ということは作者青山剛昌が、はっきりとしたくないと公式でも言っています。
血液型を明確にしてしまうことで、ファンのイメージが固定してしまうことや、自分と血液型があ同じ、違う、と一喜一憂するファンがいたら申し訳ないという作者の心遣いのようです。
血液型占いや、血液型による性格というのは、科学的根拠がありませんので、作者が決めても良いのではないでしょうか。
ファン予想は蘭とコナン、新一はA型またはB型となっています。
科学的根拠は別として、几帳面なところもあれば、おおざっぱな面もあり、マイペースで自分が夢中になっていると周囲が見えないという工藤新一、コナンは、B型といってもうなづけます。
しかし、周囲をよく見て、常に気が回る蘭はA型っぽいですね。B型とは思えません。親の血液型から子供の血液型はある程度決められますが、おおらかで前向きな、新一ママの有希子さんはO型っぽいですね。
さて、一体何型なのでしょうか。
江戸川コナンのプロフィール(その他)
それでは、そのほかの江戸川コナンのプロフィールです。
・学校
コナンが通うのは「帝丹小学校」。工藤新一が通うのは「帝丹高校」です。
世界に名だたる大財閥のお嬢様、鈴木園子が通うことから、ファンの間で帝丹小学校は「私立小学校」で帝丹高校の附属なのでは、という説があります。
・住所
映画などのシーンから、工藤新一宅は都内、東京都米花市米花区米花町2丁目21番地とありますが、色々なシーンを見ていると都下というよりかなり都心に近いですね。
しかも、「名探偵コナン~時計じかけの摩天楼」に出てくる東都環状線は、ほぼ山手線です。この中で米花駅は東都環状線の中の駅の一つとなり、川品や恵木寿といった山手線と似た駅名が出てきます。ここから、米花駅は池袋駅、目白駅当たりと推理している人もいます。
また、爆弾が入ったバスケットは映画公開当時の原宿駅に似ています。
ここから「米花区」はもしかしたら23区の一つ、という架空の場所かもしれません。
また、天国へのカウントダウンでは、中央線らしき電車に、光彦たちが乗りますね。大人の付き添いなしに、中央線に乗るなら、この沿線ということも考えられます。
池袋駅から比較的近くて住宅地があり、中央線沿線というと中野区、新井薬師や哲学堂公園周辺とも考えられますね。
ちなみに「毛利探偵事務所」は、毛利小五郎の持ちビルで、ポアロからの賃貸料などが入ることで収入を得ているとか。
岡山には同名の「毛利探偵事務所」があります。こちらはガチな探偵事務所です。
・家族
工藤新一の両親は、世界的推理作家の工藤優作と、元人気女優工藤有希子(旧姓藤峰)です。二人は、何かと映画やアニメの中でも出没しています。
優作は年齢不明ですが、「劇場版名探偵コナンベイカー街の亡霊」に、優作の友人樫村忠明(死亡)が出てきます。彼は、優作の大学時代の親友となっていますので、ここから優作の年齢は39歳と推測されます。
有希子は37歳、高校時代に女優デビューをし、20歳の若さで当時新進の人気推理小説か工藤優作と大恋愛の末ゴールインといった女性です。
それでは、コナンは親がいないのか?という疑問が実は出ています。いくら阿笠博士の紹介といっても、どこの誰の子どもかわからないコナンを、知人の子どもといって連れ歩くのは、いい加減なおっちゃん毛利小五郎といえど、無理がありますね。
そこで、たった一回ですが、「江戸川コナン誘拐事件」(原作は見知らぬ来訪者、脱出そして追跡、仮面の下の真実)でコナンの母親が出ています。名前は「江戸川文代」で、これは工藤有希子の変装でした。彼女は、毛利探偵にコナンの養育費として「1000万円」が入った通帳を預けます。
名探偵コナンの登場人物は、いずれも世界の名探偵や推理作家の名前をもじったもの、青山剛昌が好きな「ルパン三世」「機動戦士ガンダム」の登場人物の名前をもじったものが使われています。
江戸川文代の「文代」は、江戸川乱歩が生んだ日本の名探偵「明智小五郎」の妻「文代」から来ていると思われます。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
江戸川コナンのプロフィールまとめ
江戸川コナンは、体重の設定は明確にありますが、身長はありません。誕生日は映画の物語で発表されていますので皆さんで、お祝いをしましょう。
血液型は、作者の意向で発表をしないとこのこと、興味がある方は占ってみて下さい。
他にも通っている学校名、両親の名前や職業は明確ですが、住所は東京ということだけしかわかりません。あくまでも推測です。
「聖地巡礼」というのがありますが、名探偵コナンの場合は、日本全国が聖地となっています。
名探偵コナンが始まってすでに20年。その間に携帯電話が発売され、今ではスマホが当たり前の世の中になりました。すごいです!
サザエさんは、時代に合わせて登場人物の年齢設定などを変えていますが、コナンの身長体重も、時代の流れで変わることがあるのでしょうか。
元々異次元的なコナンですが、そのうちベイカー街だけでなく、ガンダムみたいな宇宙規模の事件話も出てくるのかな、と期待してみたいところです。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント