コナンの黒幕は本当に烏丸蓮耶なのか?烏丸蓮耶の正体について考察!

週刊少年サンデーにて大人気連載中のミステリー漫画、名探偵コナン。
中でも黒の組織のボスである黒幕(あの方)の正体はファンの考察も高まっています。

原作で、工藤新一の父親である工藤優作の口からあの方の正体が烏丸蓮耶だという発言がありましたが、本当にそうなのでしょうか?

今回は改めて黒幕(あの方)の正体は一体誰なのかを考察していきたいと思います。

ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・

名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。


ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら

1093話(ファミレス殺人事件③)
2022年22・23合併号
(2022年4月27日発売)
1092話(ファミレス殺人事件②)
2022年21号
(2022年4月20日発売)
1091話(ファミレス殺人事件①)
2022年20号
(2022年4月13日発売)
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③)
2022年16号
(2022年3月16日)
1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②)
2022年15号
(2022年3月9日発売)
1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①)
2022年14号
(2022年3月2日発売)

コナンの黒幕(あの方)の烏丸蓮耶とは?

では、黒の組織のボス(あの方)の正体とされている烏丸蓮耶について簡単にご紹介します。
 
 
烏丸蓮耶とは半世紀前に99歳で謎の死を遂げたとされている大富豪。

原作30巻の回想シーンにて登場した、黄昏の館を建てた人物です。

仮に生きていれば140~150歳とされており、工藤優作曰く「日本で最も強大な人物」とされています。

鈴木財閥や大岡家をしのぐ財力を持っていると言われています。


 

コナンの黒幕(あの方)は本当に烏丸蓮耶?

作者の青山剛昌先生より2006年のインタビューにて、

「もう原作に名前が出ている」

という発言がありました。
 
 
逆を返せば「名前は出ているが、それがどんな人物なのかは明らかになっていない人物」ともとれますよね。

そのインタビュー時に発売されていた単行本は53巻
 
それまでに名前は出てきているものの、姿が明らかになっていない人物として照らし合わせると、あの方の候補とされる人物は限られてきます。
 
 
そしてコナンはアメリカのホテルで殺された将棋棋士、羽田浩司の残したダイイングメッセージについて着目します。

「PUT ON MASUCARA」と書かれた鏡の「P T O N」だけが切り取って残されていたんですよね。

これを見たコナンは、残されたアルファベットが「ASACA RUM」となることに気付きます。

アマンダ・ヒューズのボディーガードである浅香こそ、当時正体が不明とされていた黒の組織のNo.2のRUMだと推理したんですよね。
 
 
しかし、コナンの父親である工藤優作は、これはCARASUMA」のアナグラムだと推理したのです

工藤優作といえば、世界的に有名な推理小説家。

新聞に掲載されている未解決事件の記事を見て、真相をズバズバ言い当てるほど推理力に長けています。

作中No.1ブレーンとの呼び声も高いので、工藤優作が言うならあの方=烏丸蓮耶はほぼ確実と言えますよね。

工藤優作が間違った推理をしたことはまだありませんし…
 
 
あの方が烏丸蓮耶と言われる伏線として、以前、黒の組織のメールアドレスが童謡「七つの子」のメロディー音であることが挙げられていました

「七つの子=カラス=烏丸」という方程式が成り立ち、あの方の正体を連想するものとなっていたんですよね。

そのため、ファンの間でもあの方=烏丸蓮耶という説はあまりに有名になりすぎていました。

あの方の正体が判明して、拍子抜けしたファンも多かったかもしれませんね。

ただ、この先にも新たな謎が待ち受けているのです。

烏丸蓮耶の真の正体とは?

では、あの方=烏丸蓮耶だと仮定した上で考察を続けます。

コナン本誌1141話にて、核心に迫る大きな伏線が描かれました。

それは何気ない毛利蘭と妃英理の日常のやり取りでのこと。

二人のやり取りを聞いたコナンの脳裏に、黒の組織に深く関係する記憶が次々とフラッシュバックしたんですよね。

突然のことにネットも大きく湧きましたが、コナンも理由がわからず、それ以上の情報が得られることはありませんでした。
 
 
ここで注目すべきは、妃英理が話の中て「友人が猫と赤ん坊の声を勘違いした」と話していたこと。

以前、コナンはゲームクリエイターの板倉卓の日記を見たことがありました。

板倉卓は黒の組織と通じていて、幹部であるベルモットと電話でやり取りしたこともあったんですよね。

板倉は日記の中で「女の背後で次第に猫の鳴き声が大きくなり、女は少々焦って電話を切った」と書いていました。

今回のフラッシュバックから、この時の猫の鳴き声は赤ん坊の声だった可能性があると分かりました

そしてこの赤ん坊の正体こそ、烏丸蓮耶ではないかと言われているのです。
 
 
実年齢では140~150歳とされている烏丸蓮耶。

黒の組織の目的である若返りのために、研究員達は薬の開発を続けていました。

その薬を飲んでもしかしたら烏丸蓮耶は若返りを通りこして、赤ん坊まで退化してしまったのかもしれません。

コナンや灰原哀のように10歳若返るケースもあれば、メアリー・世良のようにそれ以上若返るケースもありますからね。

それが薬の成分の違いなのか、個体差なのかは定かではありませんが、赤ん坊まで退化する可能性は十分あるかと思います。
 
 
個人的にはサンデー1126話と1128話に登場した老婆とベビーカーに乗った赤ん坊が怪しいと思っています

1126話に安室透の聞き込みの中で登場した赤ん坊の顔は黒塗りされていて、怪しい匂いがプンプンしたんですよね。

ただの聞き込みと思いきや、何故か改めて1128話のラストでも登場していたので、何かの伏線としか思えませんでした。

ベビーカーに乗っているのに赤ん坊がベルトをしていないというのも気になりましたよね。

これが仮に赤ん坊=烏丸蓮耶だとしたら理屈が通ります。

老婆はベルモットの変装なのでしょう。

ベルモットの知るあの方の秘密とは、薬の影響で赤ん坊まで幼児化しているということかもしれません。

このあたりは1128話の時点では明かされることなく、さらっと終わってしまいました。
 
 
しかしその後、1141話でコナンのフラッシュバックがあり、この2つの描写を紐付けた人は多かったでしょう。

烏丸蓮耶が幼児化してどんな姿になっているのか、というのが今後の鍵になってきそうです。

メールでのやり取りはしているので、コナンのように見た目は幼児化していても中身はそのままという可能性が高いですね。

 

Push7

Push7

無料posted withアプリーチ

ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・

名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。


ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら

1093話(ファミレス殺人事件③)
2022年22・23合併号
(2022年4月27日発売)
1092話(ファミレス殺人事件②)
2022年21号
(2022年4月20日発売)
1091話(ファミレス殺人事件①)
2022年20号
(2022年4月13日発売)
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③)
2022年16号
(2022年3月16日)
1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②)
2022年15号
(2022年3月9日発売)
1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①)
2022年14号
(2022年3月2日発売)

コナンの烏丸蓮耶の正体まとめ

いかがだったでしょうか?

現在の展開では烏丸蓮耶=黒幕(あの方)という説が濃厚となっています。
しかし烏丸蓮耶自体が謎多き人物なので、その正体が誰なのかも注目されていますよね。

果たして烏丸蓮耶は一体今どんな姿でいるのでしょうか?
今後のコナンの展開から目が離せませんね。

ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 アニメブログ 名探偵コナンへ
にほんブログ村

 
 

名探偵コナンの1話からの動画を無料で見る方法とは?

「コナンの動画を1話から見たい」
「コナンの1話の動画を無料視聴出来ないの?」
「コナンの1話って見たことないんだけど、、、」

と名探偵コナンの動画を見たいという方もいらっしゃるかと思います。

『名探偵コナン』の動画はこちらのHuluで配信しています。

シーズン1(1話)から、、、


 
 
シーズン23(890話若狭留美初登場回)まで無料視聴できるのはこちらのHuluのみです。


 
 
今なら、2週間無料お試しができますので、コチラからHuluの2週間無料をまずはお試しください。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

コメント

error:Content is protected !!