今や、子供から大人までが楽しめるミステリー漫画となった名探偵コナン。
「見た目は子供、頭脳は大人」のフレーズもおなじみとなりましたよね。
その主人公は江戸川コナン。
コナンの名前の由来についてご存知のかたも多いと思いますが、その名前の由来となった本まではご存じないのではないでしょうか?
今回は、江戸川コナンの名前の由来となった本、それとコナンらが住む米花町の由来について調べてみました。
その由来に隠されていた意外な事実とは・・・?
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 1話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
1064話(FBI連続殺人事件⑥) 2021年2・3合併号 (2020年12月9日) | 1064話(FBI連続殺人事件⑤) 2021年1号 (2020年12月2日) | 1064話(FBI連続殺人事件④) 2020年52号 (2020年11月25日) |
1063話(FBI連続殺人事件③) 2020年47号 (2020年10月21日) | 1062話(FBI連続殺人事件②) 2020年46号 (2020年10月14日) | 1061話(FBI連続殺人事件①) 2020年45号 (2020年10月7日) |
1060話(TV推理ショー事件③) 2020年37号予定 (2020年8月26日) | 1059話(TV推理ショー事件②) 2020年36号予定 (2020年8月19日) | 1058話(TV推理ショー事件①) 2020年34・35号 (2020年8月5日) |
1057話(ロケハン密室事件③) 2020年33号予定 (2020年7月22日) | 1056話(ロケハン密室事件②) 2020年32号予定 (2020年7月15日) | 1055話(ロケハン密室事件①) 2020年30・31号 (2020年7月1日) |
1054話(牧場事件④) 2020年22・23号予定 (2020年4月29日) | 1053話(牧場事件③) 2020年21号予定 (2020年4月22日) | 1052話(牧場事件②) 2020年20号 (2020年4月15日) |
1051話(牧場事件①) 2020年19号 (2020年4月8日) | 1050話(パーティー殺人事件④) 2020年16号 (2020年3月18日) | 1049話(パーティー殺人事件③) 2020年15号 (2020年3月11日) |
1048話(パーティー殺人事件②) 2020年14号 (2020年3月4日) | 1047話(パーティー殺人事件①) 2020年13号 (2020年2月26日) | 1046話(棋士殺人事件④) 2020年4・5号 (2019年12月25日) |
1045話(棋士殺人事件③) 2020年2・3号 (2019年12月11日) | 1044話(棋士殺人事件②) 2020年1号 (2019年12月4日) | 1043話(棋士殺人事件①) 2019年41号 (2019年11月27日) |
1042話(紅葉の挑戦状④) 2019年40号 (2019年9月4日) | 1041話(紅葉の挑戦状③) 2019年39号 (2019年8月28日) | 1040話(紅葉の挑戦状②) 2019年38号 (2019年8月21日) |
1039話(紅葉の挑戦状①) 2019年36・37号 (2019年8月7日) | 1038話(堆黒盆④) 2019年31号 (2019年7月3日) | 1037話(堆黒盆③) 2019年30号 (2019年6月26日) |
1036話(堆黒盆②) 2019年29号 (2019年6月19日) | 1035話(堆黒盆①) 2019年28号 (2019年6月12日) | 1034話(山菜とり③) 2019年24号 (2019年5月15日) |
1033話(山菜採り②) 2019年23号 (2019年5月8日) | 1032話(山菜採り①) 2019年21&22号 (2019年4月24日) | 1031話(長野雪山編⑤) 2019年15号 (2019年3月13日) |
1030話(長野雪山編④) 2019年14号 (2019年3月6日) | 1029話(長野雪山編③) 2019年13号 (2019年2月27日) | 1028話(長野雪山編②) 2019年12号 (2019年2月20日) |
1027話(長野雪山編①) 2019年11号 (2019年2月13日) |
江戸川コナンの名前の由来となった本の秘密は?
では早速、江戸川コナンの名前の由来となった本についてご紹介します。
事の発端は、高校生探偵の工藤新一が、黒の組織の怪しい取引現場を目撃したことから。
それが組織の幹部であるジンに見つかって、試作中の毒薬、アポトキシン4869を飲まされてしまいます。
しかし偶然にも薬の副作用により、体が幼児化してしまった工藤新一。
工藤邸の隣の家に住む阿笠博士に助けを求めたのでした。
「周囲に危険が及ぶ可能性がある」という阿笠博士の助言により、工藤新一は幼児化した事実を隠すことに。
そんな中、家を訪れてきたのが、工藤新一の幼なじみ、毛利蘭だったのです。
慌てて隠れる工藤新一でしたが、毛利蘭は隠れている誰かの存在に気付きます。
とっさに工藤新一は、父親の優作のメガネを使って変装。
これにより、毛利蘭に工藤新一と気付かれる危機を脱したのでした。
しかし、工藤新一にはさらなるピンチが。
小さくなった新一少年に対して、毛利蘭は名前を聞いたのです。
とっさに名前が思い付かず、焦る工藤新一。
そんな彼の背後にあったのは、あるミステリー作家の本だったのです。
それは、
「江戸川乱歩全集」と、「コナン・ドイル傑作選」。
この二つを組み合わせて、「江戸川コナン」という名前が誕生した訳です。
この発想は阿笠博士にもツッコまれていましたが、
まぁ「名探偵乱歩」にならなかっただけいいんじゃないですかね。
毛利蘭に「乱歩君」って呼ばれるのは、違和感しかないですし。笑
さて、江戸川コナンの由来となった本についてですが、
「江戸川乱歩全集」は、光文社文庫にて出版されました。
全30巻で構成され、これを読めば江戸川乱歩の小説をほとんど見ることができる、と言われているようですよ。
江戸川乱歩は、明智小五郎や怪人二十面相シリーズの著者としても有名ですね。
ちなみに明智小五郎は、名探偵毛利小五郎の名前の由来にもなっているんですよ。
こちらは、「江戸川乱歩全集」の第1巻です。
そして「コナン・ドイル傑作選」は、新潮社にて出版されました。
写真はミステリー編。
ミステリー編以外にも、ホラー・SF編等、様々なシリーズがあり、コナン・ドイルの人気作が収録されているようですよ。
コナン・ドイルと言えば、名探偵「シャーロック・ホームズシリーズ」の生みの親。
思い返せば、ホームズオタクの工藤新一にはピッタリなネーミングでした。
気になる方は、シャーロック・ホームズシリーズもチェックすると、コナンに関する新たな発見が見つかるかもしれませんね。
コナンの米花町の由来の意外な事実とは?
コナンや阿笠博士、毛利蘭らが住む米花町。
しょっちゅう銃声が聞こえたり、死体が転がっていたり、事件がたえない物騒な町としても有名ですが…笑
実はこの米花町は架空の町なんですよ。
では米花町の由来についてご紹介します。
米花町の由来となっているのは、ロンドンにある「ベイカーストリート」から。
シャーロック・ホームズにゆかりのある地として、ミステリー好きにはおなじみですよね。
発想としては、「江戸川乱歩」のペンネームが「エドガー・アラン・ポー」という小説家に由来していることを思い出します。
劇場版名探偵コナンの第6作のタイトルもまた、
「ベイカー街(ストリート)の亡霊」と、この地にちなんだものでした。
こちらはロンドンを舞台にした、歴代映画でも指折りの人気作品。
個人的にも公開当時のことを思うと、一番好きな作品なんですよね。

そして、米花町の「米」の字というのは、
ロンドンのあるイギリスの国旗のユニオンジャックに似ていることから来ているんですよ。
さらに、工藤新一が住む家があるのは、米花町2丁目21番地。
これは、ホームズが住んでいたのが、
ベイカーストリート221Bであることに由来しているようです。
こうした小ネタをしっかり入れてくる原作者の青山剛昌先生もまた、かなりのシャーロキアンなんでしょうね。笑
作者の分身がコナンであるようにも感じます。
また、米花町の位置もある程度、察することができるんですよ。
というのも、実際にある作品や地名をもじることでも有名な名探偵コナン。
以前にも、「仮面ヤイバー」や「アゼンジャーズ」という、どこかで聞いたような作品が出ていましたよね。
そして、米花町の位置に関するヒントも、描かれたことがあるんです。
それは、アニメオリジナルで放送された、95話「小五郎のデート殺人事件」にて。
ストーリーの中で、毛利小五郎は家に帰るために、東都環状線という路線に乗っていました。
この路線、一時間で一回りとのこと。
そして、沢袋、恵木寿、下田馬場、小久保と、なんだか聞いたことがあるような駅名が並んでいます。
小五郎が見上げていたこの路線図によると、
米花駅は、下田馬場(高田馬場?)と、小大久保(新大久保)の中間にあるようです。
まぁ実際の路線図と比較すると、この間に該当する駅はないみたいですが、、
米花町のモデルが実在するとなると、その町が治安が悪い町といった悪評が立ちそうですからね。笑
制作側もそういった声の影響を考えたのではないでしょうか。
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 1話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
1064話(FBI連続殺人事件⑥) 2021年2・3合併号 (2020年12月9日) | 1064話(FBI連続殺人事件⑤) 2021年1号 (2020年12月2日) | 1064話(FBI連続殺人事件④) 2020年52号 (2020年11月25日) |
1063話(FBI連続殺人事件③) 2020年47号 (2020年10月21日) | 1062話(FBI連続殺人事件②) 2020年46号 (2020年10月14日) | 1061話(FBI連続殺人事件①) 2020年45号 (2020年10月7日) |
1060話(TV推理ショー事件③) 2020年37号予定 (2020年8月26日) | 1059話(TV推理ショー事件②) 2020年36号予定 (2020年8月19日) | 1058話(TV推理ショー事件①) 2020年34・35号 (2020年8月5日) |
1057話(ロケハン密室事件③) 2020年33号予定 (2020年7月22日) | 1056話(ロケハン密室事件②) 2020年32号予定 (2020年7月15日) | 1055話(ロケハン密室事件①) 2020年30・31号 (2020年7月1日) |
1054話(牧場事件④) 2020年22・23号予定 (2020年4月29日) | 1053話(牧場事件③) 2020年21号予定 (2020年4月22日) | 1052話(牧場事件②) 2020年20号 (2020年4月15日) |
1051話(牧場事件①) 2020年19号 (2020年4月8日) | 1050話(パーティー殺人事件④) 2020年16号 (2020年3月18日) | 1049話(パーティー殺人事件③) 2020年15号 (2020年3月11日) |
1048話(パーティー殺人事件②) 2020年14号 (2020年3月4日) | 1047話(パーティー殺人事件①) 2020年13号 (2020年2月26日) | 1046話(棋士殺人事件④) 2020年4・5号 (2019年12月25日) |
1045話(棋士殺人事件③) 2020年2・3号 (2019年12月11日) | 1044話(棋士殺人事件②) 2020年1号 (2019年12月4日) | 1043話(棋士殺人事件①) 2019年41号 (2019年11月27日) |
1042話(紅葉の挑戦状④) 2019年40号 (2019年9月4日) | 1041話(紅葉の挑戦状③) 2019年39号 (2019年8月28日) | 1040話(紅葉の挑戦状②) 2019年38号 (2019年8月21日) |
1039話(紅葉の挑戦状①) 2019年36・37号 (2019年8月7日) | 1038話(堆黒盆④) 2019年31号 (2019年7月3日) | 1037話(堆黒盆③) 2019年30号 (2019年6月26日) |
1036話(堆黒盆②) 2019年29号 (2019年6月19日) | 1035話(堆黒盆①) 2019年28号 (2019年6月12日) | 1034話(山菜とり③) 2019年24号 (2019年5月15日) |
1033話(山菜採り②) 2019年23号 (2019年5月8日) | 1032話(山菜採り①) 2019年21&22号 (2019年4月24日) | 1031話(長野雪山編⑤) 2019年15号 (2019年3月13日) |
1030話(長野雪山編④) 2019年14号 (2019年3月6日) | 1029話(長野雪山編③) 2019年13号 (2019年2月27日) | 1028話(長野雪山編②) 2019年12号 (2019年2月20日) |
1027話(長野雪山編①) 2019年11号 (2019年2月13日) |
特別レンタルプランのご案内もあります。通常より早く手に入れられる可能性あり!ポケットWiFiでお困りなら、BroadWiMAXに確認してみてください。
江戸川コナンにまつわる由来まとめ
いかがだったでしょうか。
普段注目しないポイントに焦点を当ててみると、新しい発見があって面白いですよね。
伏線が多い名探偵コナンだからこそ、そうした楽しみ方も興味深いものです。
もしかしたら、まだ知られざる伏線が隠されているかもしれません。
これを機に、今までの細かい描写をチェックし直してみてはいかがでしょうか。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント