週刊少年サンデーにて、大人気連載中の名探偵コナン。
劇場版も今までに23作品が公開されており、最新作ではついに興行収入成績で累計100億を記録した。
20年以上も愛されている劇場版名探偵コナン。
今回は、2008年に公開されたシリーズ12作目となった「戦慄の楽譜(フルスコア)」のあらすじと感想(ネタバレ)、声優情報についてまとめた。
犯人は一体誰なのか?
秋庭怜子の声優は誰なのか?
さらに、検証動画の結果、コナンのトリックは再現は可能なのだろうか?
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
「戦慄の楽譜」のあらすじ
2008年にシリーズ12作目として公開された「戦慄の楽譜」。
では早速、「戦慄の楽譜」のあらすじについてご紹介しよう。
元ピアニストの堂本一揮が創設した堂本音楽アカデミー。
そこには、楽器の練習に勤しむ門下生達の姿があった。
しかし、突如アカデミーは爆発。
門下生2名が死亡、1名が重傷を負う事件となってしまったのだ。
その翌週、堂本音楽ホールに公演の練習を見に来ていたコナン達。
そこで、有名なソプラノ歌手、秋庭怜子に出会った。
秋庭怜子が帝丹小学校のOGであることから、コナンらは彼女の指導を受けられることに。
別の日、約束通り秋庭怜子は、コナンらに合唱の指導をしていた。
そんな中、秋庭の飲み物を勝手に飲んだ小嶋元太が突然苦しみ出す。
秋庭怜子の飲み物には、何かが混入されていたのだ。
幸い、小嶋元太も大事には至らなかったが、秋庭怜子はその後もダンプカーに追われ、明らかに何者かに狙われていた。
さらにその後、堂本音楽アカデミーの門下生が2名殺される事件が発生。
一連の事件の犯人は?
犯人が執拗に秋庭怜子を狙う理由は?
「戦慄の楽譜」は、クラシック音楽の美しさも楽しめるミステリー。
一度で二度美味しい作品となっている。
キャッチコピーは、
「この歌声を、消させはしない。」
「この指が奏でるのは、真実を導く旋律(しらべ)…」
だ。
「戦慄の楽譜」の犯人は?(※ネタバレ)
今回殺害された堂本音楽アカデミーの門下生4人。
彼らには、ある共通点があったのだ。
それは3年前に遡る。
堂本音楽アカデミーの1期生だった被害者の4人は、相馬光という門下生に無理矢理酒を飲ませた。
これが原因となった事故で、相馬光は亡くなってしまったのだ。
相馬光は秋庭怜子の婚約者でもあった。
では、秋庭怜子が相馬光の復讐のために犯行に至ったのか?
警察も一度はそう思った。
しかし、真犯人は別にいたのだ。
その人物とは
・
・
・
・
・
・
・
・
・
堂本ホールの館長である、譜和匠(ふわたくみ)だったのだ。
譜和匠は、相馬光の父親だった。
息子が死ぬ原因を作った人物らへの復讐。
それが、譜和匠を犯行へとかきたてたのだ。
秋庭怜子を狙ったのも、譜和匠。
パイプオルガンのある音を奏でると爆発が起きる、というトリック。
これを実行するためには、絶対音感を持つ秋庭怜子が邪魔だったのだ。
「戦慄の楽譜」の感想(※ネタバレ)
ではここからは、「戦慄の楽譜」を観て感じた個人的な感想についてご紹介しよう。
一部ネタバレを含んでいるので、未見の方はご注意頂きたい。
「戦慄の楽譜」は、コアなファンが喜ぶ新しいテイストの作品となっていた。
クラシック音楽を題材とした斬新なストーリー。
それだけに、内容に落ち着きが生じてしまい、物足りなさが出るのではないかと、と感じたのだ。
しかし、その予想は見事に覆る。
「戦慄の楽譜」は、音楽を見事に組み込んだ、構成力の高い作品となっていたのだ。
特に終盤、荘厳な雰囲気に包まれる音楽ホールと外部で起きる爆発。
その二面性には、ハラハラとさせられたものだ。
「戦慄」と「旋律」をかけたタイトル、というのもまた面白い発想と言える。
登場人物に「ドレミファソラシド」のどれかが組み込まれているさりげなさも良いアクセントだった。
ちなみに、、、
ド 堂本 一揮(どうもと かずき)、
レ 秋庭怜子(あきばれいこ)
ミ ハンス・ミュラー
ファ 譜和 匠(ふわ たくみ)
ソ 河辺 奏子(かわべそうこ)
ラ 千草 らら(ちぐさらら)
シ 山根 柴音(やまねしおん)
ド 堂本 弦也(どうもと げんや)
また、音楽ならではのエピソードも満載だった。
ソプラノ歌手の秋庭怜子と超音痴のコナン。
二人が見事にハモり、電話を発信させるとは、素晴らしい芸当だった。
現実的に無理だろ、と思っていたが、実際にこれを検証して成功させた検証番組はこちら。
ちなみに、コナンがサッカーボールを蹴って、離れたところにある非常電話に当てて電話を外したが、それを検証した動画もあった。
果たしてその結果は実際に再現できるのだろうか?
時間ある方はぜひご覧頂き、ご自身の目で確かめていただきたい。
(どちらも10分程度の動画である)
話を本題に戻すと、、、
そして、圧倒的な歌唱力でホールに戻ってきた秋庭怜子。
自分の歌の力だけで、ライバルをねじ伏せるとは、カリスマ性すら感じた。
「戦慄の楽譜」は、クラシック音楽の美しさとミステリーが融合した、音楽好きにはたまらない内容だったのではないか。
「戦慄の楽譜」に登場する楽曲
お伝えしているように、「戦慄の楽譜」は、クラシック音楽も魅力の一つ。
では、作中に登場する楽曲についてご紹介しよう。
・チェロ・ソナタ第3番 イ長調 Op.69/ベートーヴェン
冒頭のシーンにて使用された曲。
・トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565/バッハ
堂本一揮がパイプオルガンで弾いていた曲。
・アヴェ・マリア/グノー
秋庭怜子が歌っていた曲。
・主よ、人の望みの喜びよ/バッハ
千草ららが歌っていた曲。
・「メサイア」~彼は羊の群れを養い/ヘンデル オラトリオ
千草ららが歌っていた曲。
・シャコンヌ ト短調/ヴィターリ
クライマックスで流れていた曲。
・アメイジング・グレイス/ジョン・ニュートン
作中、様々なシーンで使用されている。
工藤新一と毛利蘭の思い出の曲としても。
「戦慄の楽譜」の声優一覧
では、「戦慄の楽譜」に登場する声優について一覧でご紹介しよう。
メインキャラクター
・江戸川コナン役 高山みなみ
・毛利蘭役 山崎和佳奈
・工藤新一役 山口勝平
・灰原哀役 林原めぐみ
・阿笠博士役 緒方賢一
・目暮十三役 茶風林
・佐藤美和子役 湯屋敦子
・高木刑事/小嶋元太役 高木渉
・鈴木園子役 松井菜桜子
・毛利小五郎役 神谷明
・円谷光彦役 大谷育江
・吉田歩美役 岩居由希子
・白鳥任三郎役 井上和彦
・千葉刑事役 千葉一伸
劇場版オリジナルキャラクター
・秋庭怜子役 桑島法子(歌:赤池優)
・堂本一揮役 田中信夫
・堂本弦也役 目黒光祐
・譜和匠役 依田英助
・千草らら役 水谷優子(歌:木村聡子)
・山根紫音役 金月真美
・ハンス・ミュラー役 フランシス・ポル
・河辺奏子役 百々麻子
・女性スタッフ役 坂下千里子
・アナウンサー役 西尾由佳理
少年役 山里亮太
「戦慄の楽譜」では、ちょい役ではあるが、坂下千里子、西尾由佳理、山里亮太といった有名人が声優として参加している。
秋庭怜子に関しては、普段は桑島法子であるが、歌のときは声楽家でソプラノ歌手の赤池優)が見事な歌声を披露している。
Push7
無料posted withアプリーチ
ゼロの日常警察学校編のネタバレは以下からご覧ください。知られざる秘密が徐々に明らかに・・・
1話(松田陣平編①) | 2話(松田陣平編②) | 3話(松田陣平編③) |
4話(伊達航編①) | 5話(伊達航編②) | 6話(伊達航編③) |
7話(萩原研二編①) | 8話(萩原研二編②) | 9話(萩原研二編③) |
10話(諸伏景光編①) | 11話(諸伏景光編②) | 12話(諸伏景光編③) |
13話(最終回) |
名探偵コナン原作の直近のネタバレは以下からご覧ください。
ゼロの日常のネタバレ一覧はこちら
1093話(ファミレス殺人事件③) 2022年22・23合併号 (2022年4月27日発売) | 1092話(ファミレス殺人事件②) 2022年21号 (2022年4月20日発売) | 1091話(ファミレス殺人事件①) 2022年20号 (2022年4月13日発売) |
1090話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~③) 2022年16号 (2022年3月16日) | 1089話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~②) 2022年15号 (2022年3月9日発売) | 1088話(京都殺人事件~和葉vs紅葉~①) 2022年14号 (2022年3月2日発売) |
「戦慄の楽譜」まとめ
いかがだっただろうか。
「戦慄の楽譜」はクラシック音楽を題材とした作品。
絶対音感がありながら音痴、というコナンにとって、非常に関わりが深いストーリーとなっていた。
ぜひ改めて「戦慄の楽譜」を観返してみてはいかがだろうか。
ポチッと応援お願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
コメント